【小樽】近郊ドライバーが素通りできない穴場スポット3選。観光スポットではないのに立ち寄りたくなるのは、歴史ある街ならではの情趣。

小樽花園公園通りのミツウマアーチのアップ おすすめスポット
小樽花園公園通りのミツウマアーチのアップ
スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

小樽を経由して帰るとき、必ずといっていいほど立ち寄るところがあります。

スポンサーリンク

小樽酒商たかの

まずは、小樽酒商たかのさん。サンモール一番街のアーケード下の角にあります。

小樽サンモール一番街の酒商たかの小樽本店の店舗外観
小樽サンモール一番街の酒商たかの小樽本店の店舗外観

1階は地酒専門店の酒商たかの、2階は銘酒角打ち隠れ蔵。入口を入ってすぐ上を見ると『北海道の銘酒蔵』が張ってあります。

小樽サンモール一番街の酒商たかの小樽本店の店舗内の酒蔵案内
店内の酒蔵案内

もちろん、道外の銘酒もたくさん。この日は青森県弘前市・三浦酒造さんの『豊盃』を購入しました。

たかのさんには角打ちが小樽駅札幌にもあります。小樽駅の角打ちには1度伺ったことがあります。また行きたいな。

ミツウマアーチ

2019年に創立100周年を迎えたミツウマ。ミツウマといえば長靴です。港町小樽で長年使い続けられてきた長靴は、品質はもちろん、オシャレなデザインのものも多いです。夫もわたしもミツウマの長靴を愛用しています。もう4年目になる、わたしの長靴。

小樽ミツウマ製の長靴
愛用している小樽ミツウマ製の長靴。あったかいです。

玄関先から失礼します(笑)。冬の除雪のときに使うのがメインなので、履き口がふわふわなタイプをセレクト。猛吹雪でも履き口から雪が入らないので、雪が入って中が濡れて冷たい思いをすることがありません。履き口のことろにファスナーがついているので、脱ぎ履きもしやすいです。

小樽ミツウマ製の長靴の履き口
ふわふわの履き口。

横から

小樽ミツウマ製の長靴を横から
長靴を横から見てみました。

『グリーンフィールド』のロゴの下に、ごく小さな字で『MITSUUMA』とありますが、見えるかな…?

小樽ミツウマ製の長靴のロゴ
長靴のロゴ

もちろんすべりにくい靴底で、大雪の日の外出にも安心です。そんなミツウマアーチを通りがかりに初めて見たときはびっくりしました。車を停めてもらって、降りて写真を撮りました。今回はもう何度目かなので、車内から失礼します(笑)。

小樽花園公園通りのミツウマアーチ
小樽花園公園通りのミツウマアーチ

かわいすぎです。

小樽花園公園通りのミツウマアーチのアップ
小樽花園公園通りのミツウマアーチ。ロゴのアップ。

『ミツウマアーチ』は、花園公園通りの小樽公園通り商店街にあります。

小樽花園公園通りのミツウマアーチの周辺地図
小樽花園公園通りのミツウマアーチの周辺地図

大八栗原蒲鉾店

札幌方面に帰るときは、酒商たかの、ミツウマアーチのあと国道5号線を通っていくのですが、その道すがらにある大八栗原蒲鉾店。こちらも創業100年を越える老舗です。

いつも先客がいらして、わたしが選んでいる間にも次々お客さんがいらっしゃいます。いろいろな種類のかまぼこがいっぱいで目移りしまくりますが、あとがつまっているので、パパパッとお願いして、ペイペイ払いでサッと出ます。

昔ながらの店構えなのに(失礼)、薄いパンにはさまれたバジルの香るかまぼこのハイカラなこと。ジュワッと油が染み出して、バジルがほんのり香って、とてもとても美味しいです。昔ながらのかまぼこと洋風かまぼこが隣に並んでいて、そのどれもが美味しい。小腹が減ったときにもぴったりで、ドライブから帰ったあとに、すぐに何か作らなくては…と考えなくていいのはとてもラクチンです。その日は、買ってきたばかりのかまぼこと『野菜ストック』をつまんで、簡単に済ませます。

美味しいものがあれば、少数精鋭でも満足度は高いです。お休みの日の贅沢な過ごし方です。

小樽大八栗原蒲鉾店の周辺地図
小樽大八栗原蒲鉾店の周辺地図

南樽市場店もあるのですね。ほかに、イトーヨーカドー琴似店も、オンラインショップもあるそうです。

小樽運河沿いなど、いわゆる観光地!ではないところにもある、見逃せない小樽のおすすめスポットでした。小樽をドライブするときには、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました